年寄りは相撲が好き 楽しみ発見。

諸々

テレビから相撲中継の音

昨日から相撲中継が始まった。家では母がテレビをつけている。
よく相撲をみているので詳しく知っている。私は昨日から5時45分にテレビの前に行き
みているだけなので誰が誰かわからない。たまたま昨日見て時面白い取り組みだったので
最後だけ見に行く。今日も面白かった(最後しかみてないけど)

相撲子どもの頃ずっとテレビでおばあちゃんがみていた。
柏戸 という力士がいた時代。前の貴乃花も覚えている。
かなり太った人達もいてが裸でお尻だしてるのか?相撲って滑稽ではないか?という
感想しかもてなかった。

月日は流れて 若貴時代 誰もがみていた。若乃花のお尻と足は綺麗だった。
貴乃花 小泉元首相が感動した 鬼の形相すごかった。かっこよかった。

10年位まえ母と大阪場所を見に行った。食事とセットになったツアーを申し込み
後ろの方の席に座る。力士の顔も見えないが 一度国技の本物の相撲を見てみたかった。

ここまで70年母は相撲をみていなかった。大阪場所の後もテレビでみていなかった。

いつの間にか相撲をみているし詳しくなってる。
前にテレビで誰かがいっていた。年寄りは相撲が好き。
理由は勝ち負けがハッキリすぐわかりやすくつくからだそう。ルール覚えなくてもいいから。

うちの母は他のスポーツも興味あるから そこまで単純に衰えていない。
オリンピックもみるし 詳しくないがテレビでラグビーもみている。
もしかしたら
相撲を多くの人が楽しめるフェーズに達する年齢なのかもしれない。


今の私の楽しみ。

好きな作家さんの本でまだ読んでない本を図書館でみつけた。
角田光代さんの作品が大好きである。
先日パソコン教室近くの図書館で1冊昨日最寄りの図書館で1冊。
この人の作品を読むと主人公の気持ちに引き込まれる。自分に重なる所もあり。
踏み込んでいく感じ。
昨日借りてきた本は ゆうべの食卓という 食の話。

私は今有休消化中である。暇。
この12日間。用事もなく お出かけも数えるほど。旅行の計画しかすることなし。
1日1回は引きこもり防止に買い物にいったり 散歩にいったり。
そこに好きな作家さんの本って 猫にかつお節。
嬉しいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました