未納年金について年金事務所に電話してみた。

老後考察

YouTubeでわかったこと

年金についてわからなことを調べたい、でも、記事を読むのって飽きる。では、You tube見よう。
年金 で調べて 再生回数の多い物を見る。
You tubeで顔出ししてる人 クセが強いとみるのが嫌になってくる。
しゃべり方 手の動きが多いのもみてて途中で嫌になる。
再生回数多いのはわかりやすく見やすかったんでしょう。

目的は老齢基礎年金の未納期間分を納めて 満額もらうこと

年金定期便は 金額と支払い何時からか?しか見ていなかった。
今回わかったことは 経過的加算部分は何をさすか。
 国民年金の納付義務のない期間に納めた年金。それは
  18才に就職したので20才まで納めた分。
  あと、今のパート先で入ってる厚生年金。

任意 まとめて払うといくら?月数は?

就職と就職のあいだの未納期間を計算した。そして支払い金額は?
480で満額。×今の国民年金の金額だろうか?わからんけど計算。
厚生年金を435ヶ月かけて その差は55ヶ月 一ヶ月約17000円×55ヶ月?
と勝手に決めて 93万5千円?どこから捻出しよう?元取れるなら捻出するべき・・

そういえば姉も未納分を払ったと聞いた。LINEしたら
若い頃 収入低くて免除してもらった以外東京から大阪に帰ってきたとき
4ヶ月働いてなかった。それを60才の時 定期便で気づいたので
年金事務所に連絡して納付書を送ってもらったという。
4ヶ月か 免除もしてもらったり年金に関してはちゃんとしてるな。
姉は私の未納年数聞いた後 私の生活の心配をした。
府営住宅に引っ越した方がいいんじゃないとか、今たいして働かず
貯金取り崩してるの心配とか。
がーん。姉に貯金の心配された。(笑)
最近 一万円づつ 貯金を始めたという 浪費家の姉に。
貯金ほとんど もってないだろう姉は年金を頼りに生きるらしく
70才位まで働いて繰り下げ返済で乗り切ると言ってた。
それまで働けるとは限らないぞ(冷笑しながら)貯金しようよと説教垂れてた私が心配されるなんて。

今日は休み午前中 パソコン教室へ 移動中はどこから100万円近いお金を
捻出しようかと考えたり 元はとれるのか?と疑ったり

年金事務所に電話した。

午後は年金事務所に電話ししてみた。任意で払うにはいくら払えば いいのか?聞きたくて
わかったことは

現在、厚生年金に入っていたら国民年金の未納分は任意で払い込みできない。

未納を払えるのは60才から65才まで

18才~20才は 国民年金の加入期間に入らない。経過的加算なんだから
(なんで気づかないんだろう?私)
ということは、思ってたより21ヶ月未納期間が増えたよ。
いくらか不明だが数字が膨れ上がってきた。
  どうするか パート先辞める時までに 考えよう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました