色々意見はありますでしょうが
梅田に買い物にいったついでに 蓬莱の豚まんを母に買って来いといわれた。
スーパーで冷蔵の物は手にはいるが 蒸したものを食べたいそうだ。
電車に一番近い売り場は? 阪急百貨店の地下かな?と並ぶ。
いつの間にか大阪土産の定番になってるから売ってる所は多いけど
並ばなければならない。CMの影響か?市民権を得ているな。
府知事と万博
吉村府知事のコロナ禍での働きは素晴らしかった。大阪維新の会を見直した。
歴代の知事の中で一番 リーダーだと思った。府民として誇りにおもう。
若いのにエライ。
万博がもうすぐ開催なのでアピールされてるが
万博はいかないわー。だって前の万博いったもん(私は幼稚園くらいですが)
待ち時間と人が多くてしんどそう。パビリオンみてわかる?
ミャクミャクの顔が不気味。というのが周りの人たちと感想が一致している。
残念。
発音…
お正月 格付けランキングの(浜ちゃんが格付けマスター)番組をみた。
その中で絶対あかん 浜ちゃんが作ったチャーハンとエビチリのセットを
セブンイレブンで売り出した。次の日12時セブンイレブンに言ったら
売っていなかったので 店員さんに 「昨日テレビでやってた 浜ちゃんのチャーハンと
エビチリありませんか?」と聞いてみた。結果売り切れだったのだが
その時自分の 浜ちゃんという発音に違和感があった。
40年も前から大阪の番組でみていたが ま を強くいってたはずだ。
東京では はが若干強く言う。 あー 自分もあっちの発音。東京ナイズドされてる。
こっちでは みかちゃんという同級生も か を強くなる。
小学生の時 標準語では みが少し強い。
ちあきちゃんもあが強い大阪。テレビではちぁき
とはいえ 現在 全国的に標準化されてきてるんだろうな。
今日の姉とおでかけ とりあえず大阪内は見ておきましょう。
先日テレビで バルちか03が紹介されていた。大阪駅西口(去年ぐらいにできた改札)に有り
03とはおっさんを表すそうだ。 おっさんがターゲットでおっさんが呑める店が集まってるらしい。
存在を知らなかった。去年7月オープンって KITTE大阪より前からあるやん。
今日姉とでかける約束だ。姉も言ったことないらしい。
それはいかんといかん。(行かないといけません) 店のチョイスはぐるりとまわった後
日本酒をだす 上品そうな さかふね さんというお店に入る。
お刺身新鮮 ごはんも美味しく大満足。
そういえば先日大阪駅を阪神側から向かったら、IKEA鶴浜に行くシャトルバスがでていた。
と姉に伝える。実は我々IKEAにいったことがない。大正区遠いなと 足が向かなかったのだ。
シャトルバスで簡単にいけるなら行かねばなるまい。意見一致。
バスに乗っていくとJR大正駅からもっと先。海見える場所。
大阪湾なんてひさしぶりやん。 大阪ベイブルース♪
広いなー 店内 ずいぶん歩く。 家具店が無くなっていく昨今
家の近くも ニトリくらいしかないから 家具買う人にはいいかも。
雑貨類は日本の店のほうがいいな。レストランもフードコート的なので
もっと値段が張ったところの方がいいな。
一度いったらもういいかと私は思った。
コメント