割り切っていきましょう。

まき猫論

今日も暇は確定 まずは 電球の傘そうじ

パートにでてるが1日4hか5h。近所で働いてるから通勤に時間もかからず
自由時間はたっぷりである。
そして今日はパート休みである。毛染めに行く以外に予定もない。
朝顔に水をやって 朝ごはん食べて 七時半。
電球の傘でも掃除しよう。3か所。上からおろして洗剤ふくませた雑巾で拭いて。
お盆前に綺麗になった。
脚立に乗らなければいけないから私の仕事。母86歳にはさせられない。
ハテ、 将来高齢になって一人ぐらしになったら 
ここの掃除は誰がするのだ?

いつまで脚立にのれるかな。

100均にコンサルを求めるか?

100均で働いている。いろんな商品がある。
置き場所を聞かれるのはわかる。使い方を聞かれる。
ホームセンターや電気屋なら専門知識がある店員はいるだろうけど。
100均でいろんなもの置いてるのに使い方を聞くなよと思う。
一般的な答えしかわからない。自分で調べろよ。
昨日聞かれたのは 冷蔵庫の掃除の仕方を年配女性に聞かれる。
「いつもどうしてるんですか?アドバイスは無理ですよ、
自分の家なら 取り外して中の棚あらってますけど、専門知識はありませんよ」
「職場の冷蔵庫なのよ 好意で掃除をしようと思うけど 棚外すまではしたくないし」
知るか!アドバイスなんて求めるな。適当にやればいいやん。
冷蔵庫用ウエットティッシュを勧めたら職場にある除菌のウエットティッシュで
いいかな?ときく、店員に聞くなよ。
話相手が欲しいの?適当に話をあわせて切り上げる。

 スマホの充電ケーブル買いに来る人達もこのスマホにあうのは?
なんてスマホ見せてくる。100均で安く済ませようというならどういうのが
いるのか?調べてから来なさいよ。電気屋さんなら専門知識あるだろうけど
 100均に来てどこまで求めてるねん。
そういう時は先輩にふる 彼らがわかれば購入できる。わかる範囲以上は無理。
若いお客さんに聞かれることはない。

セルフコピーに来てるけど 使い方はわからない。
セルフコピーってのはセルフでやるから安いんですよ。
画面の説明をみてもわからないんだったら高いコピー屋さんにいけばいいのに
自分で間違ってもやってみようという気もない。
(コピーなら前の職場と同じ機種だから私でもわかる。ま、画面に書いてる通りにすれば
いいだけなんだけど)

今日は髪を染めに行く。

日曜日なので待ち時間は1時間と言われる。すぐ近くのもう1件は1時間半。
1時間の方に名前を言って時間つぶしをする。
1時間の方が安いのだ。
美容院用のコンタクトレンズを買いにいって時間つぶし。
もどって毛染めとカット。
安い おばちゃん御用達美容院で 4000円也。
毛染めは中年女性。カットとシャンプーは中年男性。
どうみてもそこらのオッサンにみえる美容師。
「オッサンに美容を整えてもらってる私」感慨深い。
安いところにはかっこいい美容師はいません。
イケオジに髪を整えてほしければお金をどんとださないと。オッサン上等
 身の丈 で 生きましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました