web面接体験

諸々

求人応募 今回は100円均一ショップ

有名100円均一ショップの求人をみつけた。お店が駅前にある。
土曜の朝 求人サイトのwebで応募。対面面接希望と入力。
すると、数時間後にスマホにショートメッセージで
担当者よりおってご連絡させていただきますと入った。
お店から電話があるのかなっと待っていた。
月曜午前中になっても連絡がない。・・・・・
そのまま待っていたら月曜午後 又ショートメッセージが入った。
面接は対面か録画で選考いたしております。
録画のURLと対面の場合は面接予約のURLがあった。
面接予約に進むと満席であるために予約することができません。
 とある。
web面接なんてしたくない。でも、経験としてやってみるか。


web面接中の私。 生き恥じゃない?

白ブラウスに着替え 口紅を塗り 手鏡に笑ってみる。
イケてるー。では スマホで面接進めよう。
スマホに写る自分。
ガーン 写りが全然違う。なんて不細工 髪も変。
右左逆に写ってるから手で直してるところが間違ってる。
ほんとにこれ送るの?落ちる・・対面でも一緒か。現実なんか大嫌い。
撮り終えて 見直す。声が小さい。テストは入ってたのに。
やり直し。志望動機を3つ言えとな?プラス聞いておきたい事。
志望動機が3つもあるかい。録画のあと 質問に画面入力で答える。さっきの聞いておきたい事
と重複しているか?ま、いーか。
録画したものをみる。声はちゃんと入ってる。

送信後

求人サイトを見直す。
面接入力画面で対面おしたら 面接日と時間の表示がある。
こんな大きな表を見逃す事はないだろう。webと押し間違えたってこと?
でも担当からの連絡ってショートメッセージ入ってるし 考えても後の祭りか。。
合否は 採用ならば電話がある 不採用なら連絡なし。
不採用連絡なし の企業多いんだけど 連絡ほしいよな。
無駄な日にち 待ってて なんとなく落ちたんだなぁっていうのは
スッキリしないから。

ショートメッセージで残念でしたーって入力すればいいだけじゃない?

経験としてweb面接やってみて

双方ののメリットは時間が節約でできる。
企業のメリットとして 録画したものを複数の人が見る事ができて採用の判断が
偏らないとか
 人の生き恥を複数でみるのか。
・迷走はつづく ハローワークの求人票には求職実績一件書くことができる。
・履歴書を送ってない。
そう自分を慰めるしかない。受かりたいんですけどねぇ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました