ネジ 釘は 不燃ごみ

住居

うちではいらないと認定

うちには工具箱が3個ある わたしが子どもの頃からあるブリキ?の重い物。
100均で買った二つのプラスチック。先日ドライバーを使った時久しぶりに見た。
使う物って・・ドライバーとペンチ位じゃない?レンチなんかいるかな?
整理してみた。
釘・ネジが無数にある。釘なんかあっても絶対に使わない。マンションだし
DIYはこれからもしないだろうし ネジ 何かについてたネジ。
数個同じ物があるなんて本体は捨てたに違いない。
ネジ 釘はまとめて古い 味の素の小さい缶にはいってた。
昭和の遺物。
父が生きてたときは トンカチ使ってた。使わなくなってなくなって40年以上。
やっと少し見切れた。
捨てる時の おまじない  要る時は買えばいい。
そして要る時などはこない。
工具箱1個減らせた。


モヤモヤ少し解消 私の労働時間数はそのまま

職場で時間数を減らす話
全員に聞き取りをした結果。毎日30分減らすのではなく
品出しの為に一時間早く来ている曜日2回を他の日と同じにするというもの。
7時間の人達は8時間になってるから7時間にもどす。労働としては適正。
私は2時間減らすと週労働が20時間と保険加入ギリギリなので 1時間後ろに延ばす。
8-13を9-14に変更 
労働時間月に8時間減らずにキープ。
収入9000円に相当する。
一度皮算用した収入って減ると気持ちが少し萎えるのでセーフ。
20時間下回ると訴えただけでガンガン交渉しなかったのにラッキーでした。

でも一律30分減らすから 増やした日のみ1時間減らすのって
だれか 異をとなえたか?労働者の権利として正論だけど骨のある人物がいたのかも

朝顔ちゃんたち

残念ながら2個目ちゃんは私のせいで死んでしまったけど。
1個目ちゃんと4個目ちゃんを他の鉢にうつし 間引きを行った。
ちゃんと根がつきますように。
6個目ちゃんはまだ双葉状態。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました