昨日のやってはいけない事・あってはならない事

諸々

みそ汁からネズミ死骸

瓢箪からコマってことわざがあるけど。
大手牛丼チェーンで椀に具材を準備している段階で混入したようだが。
従業員が目視を怠ったのが原因・・・とはいえ 目視したとして
ネズミが入ってる事に気づいたら・従業員は 発狂はしなくても卒倒しそう。
自分がパート従業員だったとして 自分が気づく若しくは客から指摘を受けたら
絶体絶命。あー怖い。 
バイト探しをしていて 一番に目につくこの企業の求人。
しばらく応募ないだろうし 退職する人もでてくるな。
どうやって入ったか 知りたい。

ダウンジャケットを自宅で洗う

クリーニング去年とても高かった。
今年1着2000円の所は見つけたが
自分が持っているダウンジャケット3着。
1着は今年着なかった。失業者になるのはわかってたから着回しなんて贅沢。
クリーニング代を節約だ。
1着は買い物に行く際、着る物 オカンが捨てるといったからもらった。
いかにもおばちゃんの着るジャケットだが 見た目全然大丈夫。洗濯機で洗っちゃう。
元々捨てる予定だからダメになってもおしくない。
あと1着。昨年から電車に乗るお出かけ時に来ているもの。
ドライクリーニング以外で洗うなと書いている。
洗濯表示が全くない。
これを ホームクリーニング剤で手洗いした。優しく洗い 優しくすすぎ
ネットにいれて洗濯機でやさしく?脱水。
フワフワがぺちゃんこになりました。シクシク((´;ω;`)ウッ
さて、とりあえず 陰干し 家で洗って良いダウンジャケットの洗い方をネットでみると
ダウンに空気を含ませるとあったので 固まってしまった中のダウンを
ほぐしてみる。 干してたまに所々、手でほぐすを繰り返し〃
3日目 もとどおりのフワフワになった 又、来年着用しよう
ほぐすときの私の手あかがついたかどうかは 不明。

自転車のカゴに食品をおいては いけない。

昨日自転車をスーパー駐輪場におくとき カラスがおおきなスナックパンを
咥えていた ?どこでそんな大物を手に入れた?
と思ってたら 駐輪している自転車前かごのエコバックがあいている。
エコバックにパンをいれたままにしていたら カラスが中からパンの袋をとりだし
パンにありついたという展開らしい。
置き引きは人間以外の動物もする。自転車カバーも必須やけど 
移動するときに置いて行ったらいかんね。商品のビニールさえ 破るんだもん。

ロケハンなしでオカンと出かけてはいけない

箕面萱野駅が開通して一年。記念のイベントをしているから行きたいと母は言う。
わたしはここに行ったことがない。近いのに。
じゃ どんな所かいってみようか?とオカンを連れ出す。
足が痛いからそんなに歩けない人と初めての所にいくのはいけない。
箕面なんておなじみの場所っていったって そこのモールいったことないんだから
自分が先にいって どこに何がある。どのコースを回る。座る場所はあるのか
わかった場所のみに連れていこう。食事も満足できるところを探しまわれなかったから
簡単な冷麺になってしまった。
 初めて行く場所にオカンはダメという教訓を得た。配慮足りない自分に反省。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました