ライフイベントほぼなし。

住居

お金が貯まった≒消費してない物が多い

結婚は子どもの頃からする気がなかったから後悔はない。
結婚資金 子どもにかかる費用(シングルマザーでもないし)は払ってない。

家は欲しかったなぁ。でも 仕事が長続きしたのは35歳以降。始めは契約社員だったし
ローンがとおるわけないし 働きつづけられる自信もなかった。

猫は飼いたかった。家にいない事が多いから60歳過ぎたらと思ってたけど
猫より先に死ぬかもしれない年だし。母は反対している。

車は若い頃免許はとったけど どんくさいから事故を起こさない気がしない。

貯金は大好き。少し貯まったら達成感あるし 労働で大金稼げないから
貯めて安心も欲しかった。家は貧乏だったから母も貯金奨励。

遊びにいったり旅行したり はしていたが
大きな出費っていったって 引っ越し位。
人生もシンプル 部屋もシンプル
大きな出費なかったから 出世しなくても貯まったと思う。

正反対の姉

姉は 結婚式はしてないが結婚してたし 犬猫 4匹飼ってたし 家も買ったし
(ITバブルはじけて 手離したけど)
そのほか 色んなことがあって波乱万丈と皆が認める。
未だに出費も多い。 貯金なくて大丈夫?なんて思ってたけど。
この十年 介護の仕事をして夜勤もしている。
しかも現役で役職もついている。
今年から厚生年金がもらえるお年頃だが 仕事を続けて65歳以降も繰り下げるという。
繰り下げの話 60歳頃から聞いてた。言ってても体壊したら実現しないし
貯金に精を出せよと 思っていたが。
今 63歳。結構実現している。国民年金 未納の4ヶ月も払ったというから
成功にちかずいている。
姉=貧乏人という 認識はかえた方がいいかもしれない。
こちらが 基礎年金4年程払ってないわというと 生意気にも(?)
(私が今 パートだけしか収入ないから)
姉「大丈夫?府民住宅に引っ越した方が良くない?」と心配された。
ぐぬぬぬ、 姉にお金の心配されるなんてー。
私 「貯金の取り崩し計画はできてるから大丈夫」と答えると
姉 「そうやけど 大事な貯金やで」とLINEが返ってきた。
貯金の大事さを姉に説かれるとはー。
この話をY子さんにいうと 「お前がいうな、と思ったんでしょ」
と 気持ちを言い当ててくれた それそれー。

でも、ま、 やりたいことはやってきて その上安泰なら良かった良かった。

母の余計なお世話的心配

マンション隣の部屋のオジサン(70歳位)の姿を最近みかけない。
前は 朝 モーニングに行った先にいたり見かけることがあったけど・・
独り暮らしをしていて まさか 孤独死してるんじゃないだろうか?
見た目もとても痩せてきてるし。
誰に相談したらいいのか? そんなこといっても 仲良くしてる中でもない。
オジサンがオートロックのマンションのカギを忘れて外出した際に
インターホンで 「開けて」と頼んできたら中から開けてあげたことはある。
オジサンは数年前仕事を辞めて家にいるくらいは母と会話をしたらしいが。
最近見かけないから警察かマンションの管理会社に相談しようかなんて言ってる。
イヤイヤ、 気になるなら まず インターホン押して訪ねてみたら?

それはしたくないらしい。
勝手に騒ぐのも変だ。
入院しているかもしれないし。
気になるから それとなく 気配を察してみた。
ベランダから 昼間みたら 電気はついている。
エアコンの室外機の音も少し聞こえる。 大丈夫じゃない!?
変った人なのかどうかわからないけど
ドアの外に透明のビニール傘が数本置きっぱなし。

高齢独身男性って孤立しやすいから と母が言う。
私の父の弟も孤独死(亡くなってすぐ従姉妹が発見したが)したから
母は重ね合わせている。

都会のマンションって近所付き合いも 町内会もない。
こういう時 どうするのがいいんだ?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました