福島県に旅行にいった。

地方の交通の便 時間がいくらあっても足りない

1日目の予定。福島空港からJR郡山→JR猪苗代→バス五色沼入口へ。
五色沼入口についたら 裏磐梯高原駅目指して五色沼に沿ってトレッキング
裏磐梯高原駅からバス→JR猪苗代→JR会津磐梯(宿泊地)
周りの景色が映る水面の美しい五色沼が今回の旅のメインの目的地。


そこに行くために猪苗代に着いた後バス待ちに1時間。
トレッキングを終えてのバス待ちに1時間。待ち時間多い。
車で行く人が多いんだろう。公共交通機関を使うと時間つぶしが必要。

最近大阪で万博があったが行かなかった。
近いんだけど人混み嫌い。パビリオンの待ち時間すごい。行列嫌い。
しかも暑い。
どこにいっても時間をもてあますなら、山に囲まれて人少な目の方が私にはいい。

クマ注意の看板があちこちに 熊鈴 かりたけど。。
トレッキングコースを歩いて間もなく 周りに人がいない。
看板が少なくわかりにくい。山で道に迷うのも怖い。
方向音痴だし、物覚えが悪いから 元にもどれないだろうな。
怖い怖いと思いながらどんどん進む。と、
沼があり 説明書きがあった。間違っていないようだ。
後ろから来る人はいないが 前から歩いてくる人たちがでてきた。
ホ~っ。
軽装の人も多い。子ども連れもいるし
年配の人もいる。
晴れているので気持ちよく歩ける。
1時間程で目的地に着いた。これ以降の旅ではクマの危険はまずない。

会津若松に着いたのは17時を過ぎた。
周遊バスでホテルに向かう予定が 最終バスは終わっていた。

もう、タクシー使っていくしかない。無情だな。

今日のごはんは

18時ホテルに着く。
ホテルのプランに オードブルとビール付(評判いいらしい)
これの締め切りが20時半。
それまでに外でご飯を食べに行こう。
フロントの人に「馬刺しのおいしい 居酒屋は?」
ときくと マップを渡された。大体のお店で馬刺しはメニューにあるらしい。
2件くらい場所を聞き 1件は旅行本でも紹介されてたのでそこを目指す。
店構えも良く 期待して入った。
 入って違和感。あれ?活気がない。居酒屋なのにね。
まず 飲み物と馬刺しを頼む。突き出しと飲み物はすぐでてきた。
奥で料理を作ってるらしい。
手前では飲み物を作るおばちゃんと焼き物を作るおっちゃん。
栃尾の油揚げ焼いたり 焼き鳥焼いてるのだが焼き鳥はスーパーで売ってるような
パックから出している。これは 期待できない。手際は素人。
馬刺しでてきたら次の注文をと思ったが馬刺しでてくるまでに
30分かかった。奥の座敷で団体がいるらしいけどこれはいかん。
おにぎり注文して食べたら帰ろう。そしておにぎりに又時間が。。。
でてきてもついてる海苔が味付け海苔で色が安物。
目的の馬刺しは美味しかった。大阪にいるとあまりお目にかかれないので
それはよかった。

ホテルには20時半前にもどることができてオードブルセットをゲット。
サーモン チキン 等美味しかった。

1日目 磐梯山を見ることができた。自然豊かで気持ちよかった。
馬刺しが食べられてよかった。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました