先輩が2人辞めた
パートアルバイト10人でシフトを回している職場
今月末で2人辞める。(2人とも週30h以上週に5日出勤していた。)
新しい人が決まるまでの穴埋めを調整している。
声掛けをしてるのはパートの一番古い先輩。(6年目らしい)
夕方からのバイトさんは入る日を増やし 早上がりから遅番にシフトを変更をする人
時間を延ばす人。 (私も1日 休憩をとって伸ばした)
限度がある。8人で二人分埋められない。
皆から聞き取って増やしたシフトが全員にLINEで送られてきて
「足りない日は他店から応援が来ない場合は自分たちでなんとかしないといけないので
協力お願いします。」とある。
なんで自分たち? 我々は求人に応募して契約した内容で働いてるんでしょ。
2人辞めるのを埋める義務ある?できる範囲の協力以上求めないでよ。
先輩は社員ではない 彼女は調整してるけど本来 社員がするべきでは?
そして彼女は言われてやってるけど慣れてないからあまりわかってないのもかわいそう。
自分のシフトで開店から閉店まで伸ばしてる日がある。負担大きいだろう。
いつも来ない店長が調整をするべきじゃん。
マンションの隣の部屋の今後
管理会社の担当者がうちに来た。現在の進捗状況は。
隣室の借主と身寄りの人のDNA鑑定の結果が出て身寄りと断定後 権利放棄をした。
結果をうけて担当者は市役所に届けて警察ともやりとり。
市役所から中の家財を処分して良いと許可が
降りるのを待っている。 中を見ておきたいからと警察から鍵を返してもらう。
担当者は中をみたそうだ(現場は奥の部屋。そこまではたどりついてないそうだが)
入ったかー。3週間がたってるとはいえ孤独死現場だよ。虫は飛んでこなかったそうだ。
さて、並行して彼は 処分するお金を家主からだしてもらうように交渉にいくそうだ。
ださないなんて選択肢はあるのかな?今後貸し出さなくても放置はないでしょ。
お金をだすのは家主一択 サッサとするべきでしょと思うんですが。
うちは今 常にゴキブリ・ダニ対策。
心境としては 状況が進んでいること 報告しに来てくれた事で少し留飲が下がった。
後は家主さんが放置したら?引っ越しを検討するけど。
放置なんかするかなー?それに掃除するなら早めにすると思うよ。
クーラー壊れたっていったら(経年劣化の時期)マンション全部屋取り換え
給湯器パネル壊れた時も (当時の管理会社の担当者にほったらかされたけど)
全部屋の給湯器を変えたオーナーさん。いい人で太っ腹って印象持ってますが。

にほんブログ村
コメント