気力がわかない原因は
朝 6時前には起きる。パートにでかけるまで2時間40分
朝食 身支度 ラジオで英語 2番組聞き 朝顔に水をやり成長を観察。
洗濯 NHKニュースをみて 朝ドラみて アイロン
パートにでかける。
働いて パートの帰りに買い物 家に着くのは2時か3時前。
株価をチェックして 昼ごはん食べた後****
やる気がでない 家の事をする気もしないし 考え事をするとイライラする。
年のせいかなー 気力がない。
などと 嘆いていたが あるきっかけで
普段通りにもどる。
エアコンをつける これで気力 カムバック
扇風機で十分涼しい。と我慢していた。だから 気づかなかった。
暑さが原因の無気力なのだった。
体温が体をストップさせていた?のだ?
この勢いで動かなければ。
シャワー
暑い 湯船に入らないときはシャワー。ああ、さっぱり。
水不足 で取水制限になんてなりませんように。
もう、銭湯にも通いたくない。家で気軽にお風呂にはいりたい。
母が どんなに貧乏してもマンションを引っ越さないでいようという。
風呂なし生活30年 シャワー無お風呂15年。
シャワー付きお風呂のマンション15年な我々。
そうね、食事は切り詰めたくないけどね。お風呂とシャワーはキープだ
昔苦労したんだから 風呂付生活を続けたってバチはあたらないわよ。
母なんて後何十年も生きられないんだから 今のペースでお金を使ったって
持つわ。快適生活をつづけよう。
叔母が送ってくれた メロンを冷やして食べて あー 快適。
避難袋にいれるもの
トカラ列島で地震が続く
奄美大島 より 手前。
前職場のスーパーに寮があったころ 喜界島とか種子島から就職で来ていた人がいた。
出身を聞いて!!!教科書にでてくる島から来たと驚いてしまった。
あの辺だね。
避難袋を点検しなければいけない。
もし 避難生活になった時 この暑さではつらい。
水をつけたら冷えるタオル 洗顔シート 暑さ対策グッズを避難用に用意しなければ
まだ7月も9日。今年の夏は暑いし まだ長い。
コメント