個人年金<本家・国民年金 だよねー

老後考察

20歳から60歳まで

厚生年金に18歳から入ってた。
正社員約5年 正社員約5年 契約社員約2年 契約社員+正社員24年(60歳定年退職)
3個ある  部分が 無職とフリーターで年金を納めていない。
(以前は国民年金を払わなくても連絡も来ない。)
年金って将来破綻するかもしれないし払う余裕もないからね。(?)
30歳の時個人年金に入った。国の年金が頼りにならないのなら個人年金(当時出始めかも)
その後2個目と3個目の
国民年金未納なのに個人年金はかけていた。

個人年金って

30年間、月に1万円かけて生涯月に3万円弱もらえる。10年で元取れるから
損じゃない。個人年金控除もあるし・・なんてずーっと思っていた。

やっと気づいたんだけど・・・

この3年程YouTubeで人気 お金の大学 を見続けている。
これがきっかけで投資信託やNISAも始めて 今投資した部分は増えていて 有難く思っている。
この配信の中で 「民間の保険個人年金はぼったくりやで 止めときやー」
と繰り返し教えられてる。でもこれをしったのが57歳位なのでもう続けるしかない。
ま、60歳からもらい10年で元取れるし(10年以前に死んでも遺族がうけとれる)
生涯もらえる3万円は頼りになるし 私のは大丈夫では!と

保険 元をとれるか?
保険の加入は慎重に勧められるまま入ってはダメですよ(^^

ひそかに思っていたのだが さっき ふと思った。
月1万円。ずっと投資をしていなかったから投資をして増やすという事はなかったんだけど。
もらえる方の3万円。インフレ物価高の世の中、
3万円って価値はどんどん減っていくんじゃないか。
20年後の3万円の価値は 今のいくらだ?
国の年金は物価スライドあるんだし・・未納期間分今埋めるか悩んでる今
あの頃まっとうに国の方をかけるべきだったと後悔。(遅すぎ)

インフレ怖い。

今パートで厚生年金を払ってるから経過加算部分が増える。
パート辞めても未納期間長く大金なので任意で払うかはちょっと迷う。
もっと若い時は学長に動画にもであえてたら(学長は私より若いからありえない)
優良な投資信託で増やすことができたんだけど。
今でも貯金はあるからもっと投資をしておこう。
インフレ本当に怖くなってきた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました