インフルエンザの予防接種を注射した。
毎年 インフルエンザの予防接種をしている。
インフルエンザにかかると仕事を休まなければいけないし、昨年まで働いていた
会社では 健康保険組合から2000円の補助がでるのだ。
人手不足の職場でフルタイムで働いてる者が休むと大迷惑をかける。
よって予防接種を近所の内科で10年以上は毎年注射していた。
(そこは母がずっと通っている医院である)
私はあまり 病気することもなかったから たまにしか行かないが
インフルエンザ予防接種を毎年していたおかげで
パンデミックの頃 かかりつけ医としてコロナ予防接種受付をしてくれた。
あの頃かかりつけ医のない人は 医者探しに困り自衛隊の予防接種を
受けにいってたっけ。
去年は整形外科にかかったときに予防接種価格が3500円と書いてたので
そこでうけた。毎年の内科の医院は4000円近く支払ってたから安さに転んだ。
そして今年 母が内科の医者を変えた。
先生が病気をし臨時の医師になったので、先生がかわることがあるなら
とかかりつけ医をもっと近所の医者にかえたのだ。
私が予防接種に行った時に母の事を聞かれる事はないだろうけど 行きにくいな。
と思ってたら 変えた後の医院で母のつき添いの時みた貼紙に
インフルエンザの予防接種 一般3000円と書いていた。さらに安い。
私は(ここの医院を)受診したことないんですがインフルエンザの予防接種できますか?
と聞いたらOK
注射をうったのは看護師さん。(母の予防接種の時も)
熱を測ったのは入口の自動検温器。今日は先生には会ってない。
でも 診察券をもらった。
値段がマチマチなんだよね。
予防接種は10割負担=自費
今日 保険証の出番がなかった。
医療機関によって値段が違う。 納入価格 +α が儲けなんだろうね。
今は私 低収入だし 安い方がいい。
ただ、かかりつけ医として前の先生の方が良かったんだけどなぁ。
にほんブログ村


コメント