敬老の日って意味ある?

まき猫論

テレビニュースでは

高齢者が昨年より増えて100歳以上の人も増えている。
100歳以上の高齢者は男性1人に対し女性が10人程いるという。
この時代の男性は戦争に行ってるから男女差が大きいのあるんだろうけど。
昭和の男性は短命かも、仕事頑張りすぎ+不健康な人多そう
超高齢化社会だし 敬老の日無くしたらいいのでは?
子どもの頃から何の意味があるのかわからない休日。
(天皇誕生日もよくわからない。)
そろそろ 見直そうよ。

母の想像。トラウマにもなってなさそう。

先月 蛆の大量発生をみて、私は シラスをみたら思い出してしまう。
でもそれを母にいうと 気持ち悪がられるとだまっていた。
でも 買ってこられても食べる自信ない私。
今朝母はモーニングを食べに喫茶店に行った時
その店で 炒りじゃこを 買ってきたという。煮干しの小さい物。
小さい喫茶店って変わったもん売ってるね。
シラスじゃなくてよかったよー 実は私あれから シラスをみたら
アレをおもいだすと告白したら
母は 米粒 白ごはんをみたらおもいだすという。
毎日 つらかった?いや それでもたべれてたんか?強いんか。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました