捨てますね。 60歳まで持ったけど。

住居

小鉢を割ったのがきっかけ

食器棚から小鉢を出すとき 落として割った。
1個減った。使ってないのだすべきか?いらんかな。
って話から シンク上にある使ってない貰いもの食器をだしてみた。
そこにはグラス(クリスタル)セットも うやうやしい箱にはいっていた。
高卒で就職した会社を辞める時違う課のの方たちからお餞別にいただいたもの。
来客の来ないうちには 猫に小判。もったいないからとっておいた。

昭和の時代 食器ってプレゼントされることは多く
親も沢山もっていた。
私も引き出物でカレー皿セットを貰ったこともある。
あとはカトラリー。結婚式場からの帰り すごく重かった。

引っ越しの度に色んなものを捨ててきたけど
使えるものは捨てにくい。
でも、今日は考えた。自分は何かを飲むときマグカップを使う。
夏に飲むチューハイもマグカップに氷を入れる。
きっとこの先もこのグラスセットは使わない。
今年60歳になりました。貰ってから37年。
次に引っ越しをするときもただ 住まい~住まいへ 移動させるだけ。
不燃ごみの日をチェックして 他に 木の箱にはいったグラスも1セット。
それ以外も何個か市のゴミ袋にいれました。

60歳 なんだもーん。

過去2回 引っ越しをした。29歳と45歳の時
今はやる気もエネルギーも体力も比べ物にならんだろう。
60歳という年は 区切りをつけるのにちょうどいいのかも。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました