朝顔が咲いた
6月8日に種を蒔き 11日に最初の芽をだした 朝顔。
順調に育ち 虫もつかず 葉っぱもミニシャベル位の大きさになり。
今朝お花が咲きました。
朝顔は夜の時間が短いと咲かないという性質があり
夜でも明るいと昼と認識するらしい。うちのベランダは道路に面しており
道路はさんで 街灯が煌々と道を照らし カラオケスナックはネオン、
コインパーキングもサインが光ってる。
ド下町。 明るいのは安全とはいえ うらめしい。
物干しの背の高いスタンドに大きなバスタオルを干して光を遮る。
昨日から雨が降り続いている。たまに大きな風が吹く。
ちょっと心配。蕾はふくらんでるというのに。
今朝5時半。母より 咲いてると知らせをうけ、見に行くと咲いていた。
上の写真より 今は開いている。
葉っぱが雨で濡れてるね。
蕾は他にもある 明日か明後日又咲くかな?
九州は大雨
線状降水帯が発生している。
先週も昨夜も土砂崩れが起きている。床下床上浸水。
川の氾濫の危険。複数の車が水に浸かっている。
こちらは先週までずっと雨が降らず 水不足の心配をしていた。
先ほど天気予報をみると 滋賀県の琵琶湖付近の雨の量が多い。
水不足は回避された模様。
ちょうどよく降って欲しい。
地球温暖化 気候変動。
何十年も前から警告されていたことって 現実にせまってきた。

にほんブログ村
コメント